2013年10月14日月曜日

薪小屋を作る 

今年の夏は薪小屋を作ることにしていて6月頃から作業を始めました。
材料は古い住宅の廃材や貰い物の杉丸太、あとは親戚のいくらでも切っても良いと言われた竹などです。


太い孟宗竹です。直径15センチ以上、高さは15メートル位はあります。切り出して軽トラックで運びます。



孟宗竹は垂木として使用。15センチ位の太さなので強度は十分有りそうです。桟木を渡して屋根は波トタンにしました。



丸い竹の固定には番線を使いました。番線は仮設用に使われますが、雨など当たらない所だと結構長持ちします。締めるのにはコツが要りますが、自分は昔、仕事で使っていたので大丈夫です。今回は金物店にあった一番太い#8の番線を使用。(それ以上は置いてなかった。)


薪小屋なので雨さえ当たらなければ外壁はあっても無くても良かったのですが、冬に北風が吹きつける側には、沢山ある竹を貼ることにしました。竹を四つ割りにしてステンレスのビスで固定。


内側は光が適度に入っていい感じです。
薪小屋は広さは、だいたい14畳ほど。最初は広いと思いましたが薪を入れたら結構一杯になりました。
今回は低予算で薪小屋を作ることができて良かったです。



0 件のコメント:

コメントを投稿